Press Release

プレスリリース

2024/05/30/木

日本最大の小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2024」開催決定〜今年度はテレビ朝日と共同開催〜

CATEGORY : Tech Kids Grand Prix

子ども向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kids(読み:シーエーテックキッズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上野朝大)は、小学生を対象にしたプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2024」(ヨミ:テックキッズグランプリ2024)を、株式会社テレビ朝日(本社:東京都港区、代表取締役社長:篠塚浩、以下テレビ朝日)と共同で開催することを決定いたしました。全国の小学生を対象として、2024年7月1日(月)から9月30日(月)まで応募を受け付け、2025年3月2日(日)に開催する決勝プレゼンテーションで日本No.1小学生プログラマーを決定します。

「Tech Kids Grand Prix」は、これからの時代を担っていくすべての小学生に向けたプログラミングコンテストです。『21世紀を創るのは、君たちだ。』 をスローガンに掲げ、VISION(ビジョン:子どもたちの掲げる夢や実現したい世界観)、PRODUCT(プロダクト:夢を実現するクリエイティブなアイデアとそれを体現した作品)、PRESENTATION(プレゼンテーション:自身のビジョンやプロダクトを社会に発信していく姿勢)の3つの観点から、審査を行います。2018年度より毎年開催しており、昨年度開催された2023年度には7,391件の応募があるなど、日本国内最大の小学生向けプログラミングコンテストとなっております。(※1)

2024年度の新たな取り組み ~テレビ朝日との共同開催~

テレビ朝日では、サステナビリティ宣言として、「未来に向けた5つの重点テーマ」を掲げています。
5つのテーマのうち、「すべての人が活躍する未来の創造」において、次世代のイノベーターを応援するプロジェクト「FUTURE TALENT STUDIO」の推進や、全国の子どもたちに新たな学びや体験を届けるオンライン教育サービス「SOZOW」との事業連携を推進しています。また、「テクノロジーで新しい未来へ」というテーマでは、メタバース空間「光と星のメタバース六本木」でのイベントや空間活用、最新のAIを活用したコンテンツ制作などに積極的に取り組んでいます。

このたび、次世代支援やテクノロジーを活用した未来の取り組みの観点から、「21世紀を創る次世代のイノベーターを生み出す」という当コンテストの想いに賛同をいただき、子どもたちが輝く舞台を、より素晴らしいものにし、多くの人々に伝えるべく、共同開催する運びとなりました。

◎テレビ朝日コメント

テレビ朝日ビジネスプロデュース局 
ビジネス推進部長 二階堂 義明 氏

このたびCA Tech Kids様からお声がけを頂き、「Tech Kids Grand Prix 2024」を共同開催させて頂くこととなりました。次世代を担う若い人たちが活躍できる場を創り出し、その生き生きとした輝く姿や、未来に繋がる大きな可能性を伝えていくことは、私たちメディアの大事な責務であると考えております。テレビ朝日グループの「企業使命」である『夢や希望を持ち続けられる社会の実現』に向けて、本イベントを通じて、微力ながらそのお手伝いをさせて頂ける事を大変光栄に思います。

全国どこにいても挑戦しやすい機会に

Tech Kids Grand Prixは、都市部のみならず全国の小学生が挑戦しやすく、プログラミング学習に対する手応えを感じられる機会の提供を目指しています。

①エリア予選
全国47都道府県を北海道道北、関東、中部、近畿、中四国、九州沖縄の6地域に分け、「エリア予選」を開催し、そのエリアにおける上位入賞者を決定します。6エリアの予選にて選出された代表選手が、ファイナリストとして本選決勝へ進出します。

②地域連携大会
Tech Kids Grand Prixは、自治体等が主催するプログラミングコンテストと「Tech Kids Grand Prix 地域連携大会」として連携をしております。昨年度は28地域で都道府県や市区町村単位でのプログラミングコンテストが開催されました。「Tech Kids Grand Prix地域連携大会」が開催されている都道府県/市町村にお住まいの小学生は、その地域のコンテストとTech Kids Grand Prixの両方に同時応募することができます。

「Tech Kids Grand Prix 2024」開催概要

名称
Tech Kids Grand Prix 2024 (テックキッズグランプリ2024)
内容
小学生のためのプログラミングコンテスト
対象
すべての小学生(生年月日が2012年4月2日~2018年4月1日の方)
募集作品
コンピュータープログラミングを用いて開発されたアプリケーションやゲーム作品
(ロボットや電子工作等、特殊なハードウェアを必要とする作品は不可)
プログラミング言語
指定なし
表彰
最優秀賞、協賛企業賞 ほか
賞金
総額100万円
主催
株式会社CA Tech Kids / 株式会社テレビ朝日
詳細
HPをご覧ください
https://techkidsschool.jp/grandprix/

スケジュール

7月1日(月)
応募受付開始
9月30日(月)
応募受付締め切り
10月-12月
エリア予選 1~3次審査
2025年1月
エリア予選決勝
2025年3月2日(日)
本選決勝プレゼンテーション

※スケジュールは予告なく変更となる場合がございます。

CA Tech Kids について

当社は2013年の設立より、直営教室として小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School(テックキッズスクール)」 を運営しています。プログラミングの基礎から本格的なプログラミング技術を学習するコースを体系的に提供し、iPhoneアプリをリリースする生徒や各種プログラミングコンテストでの受賞者を毎年輩出しております。また、全国No.1小学生プログラマーを決定する「Tech Kids Grand Prix」の開催や、多様な企業・団体とのコラボレーション企画のほか、地方や公教育のプログラミング教育支援など多面的に展開しています。
2019年には、個別指導事業などを展開する株式会社スプリックスとの合弁会社として株式会社キュレオを設立し、独自の教材を全国の塾事業者へ提供する「QUREOプログラミング教室」の運営を開始しました。現在では47都道府県に3,000教室以上を展開し、小学生向けプログラミング教室数国内No.1(※)の規模を誇ります。プログラミング初心者のお子さまに向けて、全国各地で本格的なプログラミング学習を提供しております。

※1小学生を対象としたプログラミングコンテスト(アプリやゲーム開発などソフトウェアプログラミングを対象としたもの)において、各大会ホームページの情報を元に当社にて調査した結果(2024年5月現在)

※小学生対象のプログラミング教室事業者(アプリケーションやゲームの開発を主とするソフトウェアプログラミング系およびロボットプログラミング系を含む)において、プログラミング教室掲載数No.1比較サイト「コエテコ」または各社ホームページにて公開されている教室数を当社にて調査した結果(2024年3月時点)

会社概要

社名
株式会社CA Tech Kids
https://techkidsschool.jp/company/
所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア
代表者
代表取締役社長 上野 朝大
事業内容
プログラミング教育事業

本件に関する取材のお問い合わせ先

株式会社CA Tech Kids Tel: 03-5489-8639 / E-mail: info@ca-techkids.com