Tech Kids CAMPは、AmebaブログやAbema TV、スマートフォン向けゲームなどのインターネットサービスを開発しているIT企業「サイバーエージェント」が運営しています。
子ども向けの内容だけでなく、タイピングを要するテキストプログラミングやiPhoneアプリ開発など、本格的なプログラミング言語を学習するコースも提供しています。初心者の方でも楽しくわかりやすく、プログラミングの基礎を学ぶことができます。
「Tech Kids CAMP」は、全国10,000人以上の参加実績を誇る、小学生のためのプログラミング体験講座です。
小学生向けプログラミングスクールとして7年間の歴史を持つ「Tech Kids School」が企画・運営しており、マインクラフトを使ったプログラミング学習を通して、プログラミングの知識や技術、楽しさ、可能性を伝えることを目的としています。
夏休みのTech Kids CAMPは「マイクラ祭り」!
全部で80個の教材から自分の好きな作品を選び、プログラミングを使いながらオリジナルワールドを作成することができます!
さらに!6月30日(木)までのお申込みで、夏の新作教材をプレゼント! 夏休みにちなんだ作品など、たくさんご用意してお待ちしています♪
お友達・兄弟お一人ご紹介で、Amazonギフト券1,000円分プレゼント!詳細はこちら
Tech Kids CAMPでは全世界で大人気のゲーム、「マインクラフト」を用いてプログラミングを学んでいきます。ブロックを置く・壊すといった作業をロボットに命令することで簡単に実行し、プログラミングの便利さを体感することができます。コースは「初級」・「中級」に分かれ、レベルに応じて選択することができます。
教材を見ながらコードを入力していきます
作成したコードはこちら(中級)
「タートル」と呼ばれるロボットが、作成したプログラム通りに動き、作品を自動で作成していきます
【コース紹介】
初級コースでは、「Computer Craft Edut(コンピュータークラフト エデュ)」とよばれるツールを使用し、マウスを使って絵文字のようなパネルを組み合わせることで、ロボットに与える命令(プログラム)を作成していきます。
キーボードでの文字入力が不要のため、低学年のお子様やPC操作に不慣れなお子様も簡単に操作することができます。
初級コース、中級コース、いずれも学べるプログラミングの知識・概念(「繰り返し」、「条件分岐」など)は変わりませんので、お子様のPC操作の慣れ・不慣れによってお選びください。
「タートル」と呼ばれるロボットを操作するために、さまざまなプログラムを学んでいきます。「Computer Craft」とよばれるツールを使用し、キーボードでの文字入力によってプログラムを作成していきます。
中級コースはタイピング能力が必要ため、PC操作に慣れているお子様におすすめです。
初級コース、中級コース、いずれも学べるプログラミングの知識・概念(「繰り返し」、「条件分岐」など)は変わりませんので、お子様のPC操作の慣れ・不慣れによってお選びください。
「タートル」と呼ばれるロボットを操作するために、さまざまなプログラムを学んでいきます。「Computer Craft」とよばれるツールを使用し、キーボードでの文字入力によってプログラムを作成していきます。
中級コースはタイピング能力が必要ため、PC操作に慣れているお子様におすすめです。
初級コース、中級コース、いずれも学べるプログラミングの知識・概念(「繰り返し」、「条件分岐」など)は変わりませんので、お子様のPC操作の慣れ・不慣れによってお選びください。
マイクラ祭りの詳しい内容や、マイクラプログラミングの詳しい説明について、動画にて紹介しておりますのでぜひご覧ください♪
FEATURE 1
Tech Kids CAMPは、AmebaブログやAbema TV、スマートフォン向けゲームなどのインターネットサービスを開発しているIT企業「サイバーエージェント」が運営しています。
子ども向けの内容だけでなく、タイピングを要するテキストプログラミングやiPhoneアプリ開発など、本格的なプログラミング言語を学習するコースも提供しています。初心者の方でも楽しくわかりやすく、プログラミングの基礎を学ぶことができます。
FEATURE 2
Tech Kids CAMPでは、3~4人のお子様に対し「メンター」と呼ばれるインストラクターが1名ついて、お子様の充実したCAMP期間をサポートします。
メンターを務めるのは、明るくて優しいお兄さん・お姉さん。教材開発のサポートはもちろん、楽しい時間を過ごしていただけるよう、お子様と積極的にコミュニケーションを図っていきます。
充実したサポート体制により、低学年や初心者のお子様も多くご参加いただいています。
FEATURE 3
Tech Kids CAMPの最後には、開発した作品を自らの言葉で発表する「プレゼンテーション」を実施しています。お子様にはこのプレゼンテーションを通じて、人前で堂々と話す姿勢や、伝えたいことを簡潔にまとめる「プレゼン技術」を身につけてもらいます。
※新型コロナウイルス拡大防止施策として、保護者様の会場へのご入室はご遠慮いただいております。発表会はご自宅でご覧いただけるよう、ライブ配信を行う予定です。
Tech Kids CAMPでは、新型コロナウイルス感染予防・拡大防止施策として、会場では備品の除菌、座席間隔を開けてソーシャルディスタンスの確保、出勤するスタッフの検温などの対応を徹底し、参加者様の安全を第一に対応を行って参ります。対応に関する詳細はこちらをご覧ください。
【感染対策の一例】
入場前のアルコール消毒
会場でのソーシャルディスタンス確保
発表会のライブ配信
【2Daysプラン】
34,000円 + 税(税込¥37,400)
【3Daysプラン】
49,000円 + 税(税込¥53,790)
【4Daysプラン】
63,000円 + 税(税込¥69,300)
※料金には、PCレンタル料金が含まれております。
※お支払い方法は、クレジットカード決済のみのお取り扱いとなります。
※会場までの交通費、会場での飲食費は含まれませんのでご了承ください。
お友達・兄弟と一緒にTech Kids CAMPに参加しませんか?
お一人ご紹介につき、Amazonギフト券1,000円分をプレゼントします!
キャンペーン内容詳細
開催4日前までキャンセル料金無料!
新型コロナウイルスの影響により先行きが不透明な中、Tech Kids CAMPでは開催4日前までキャンセル料金を無料にて承らせていただきます。開催3日前より以下のキャンセル料金が発生いたしますのでご了承ください。
【開催の3日前から1日前までのキャンセル】
ご請求額の50%
【開催当日のキャンセルまたは連絡なしでのキャンセル】
ご請求額の100%
・昼食
・お飲物
・USBメモリ(2GB以上)
・イヤホン
※パソコンは会場で用意しておりますので、ご持参いただく必要はございません
感染予防・拡大防止施策として、下記の通り対応を行います。参加者様ならびに保護者の皆様におかれましては、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
●以下に該当される方は、スクール授業や各種イベントへのご参加をお控えください
・37.5度以上の発熱や、咳、全身痛などの症状がある場合
・周囲に新型コロナウイルスに感染した、または感染した疑いがある方がいらっしゃる場合
・新型コロナウイルスの感染が拡大している国や地域から帰国して14日未満の場合
●Tech Kids CAMPにご参加される場合は、感染対策にご協力ください
・ご自宅にて検温をお願いいたします。37.5度以上の場合はご参加をお控えください。
・登校時および授業中は必ずマスクの着用をお願いいたします。
・教室に入室される前に、手洗いおよびアルコール消毒をお願いいたします。
(入り口にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください)
●Tech Kids CAMP内での対応について
・換気のため、扉や窓を開放する場合がございます。
・授業前後でデスクの除菌を行います。
・貸出用パソコンは、パソコン用除菌シートにて除菌の上、お貸し出しいたします。
・ソーシャルディスタンスの確保のため、座席間隔を空けて着席いただきます。
・教室内の人数を最小限に抑えるため、保護者様のご入室はご遠慮ください。
(お子様の送迎に際する保護者様のご同行は、ビルエントランスまでとさせていただきます)
・スタッフは、出勤前に検温、健康状態のチェックを行い、問題がない者のみ勤務いたします。
・スタッフも必ずマスクを着用して勤務いたします。
Tech Kids CAMPでは、開催4日前までキャンセル料金を無料にて承らせていただきます。体調に関してご不安な方や、感染対策についてご不明な点は運営事務局までお気軽にお問い合わせください。
お友達・兄弟お一人ご紹介で、Amazonギフト券1,000円分プレゼント!詳細はこちら
『なかなか自信が持てない子だったのですが、堂々とプレゼンし、また内容もしっかりとしたものを作っていたので感動しました!』【小5男子 保護者】
『1日いっただけですぐPC操作を覚え、発表も嫌がらず前向きにとりくめたので参加させて本当によかったです。』【小1男子 保護者】
『毎日興奮気味に帰ってきてつくったプログラミングの話をしており、プログラミングの楽しさやできることがわかり、良かったと思います。』【小4男子 保護者】
『3日間ずっと楽しく通っている様子でした。メンターさんとも仲良くなれたと喜んでいました。』【小2女子 保護者】
『初めての経験で、ついていけるか、一日中じっとしていられるか心配でしたが、アクティビティなどもあってとても楽しく過ごせたようです。』【小1男子 保護者】
『毎日、早く行く!と楽しく通っていました。このキャンプが終わっても学びたいと話していましたので、メンターの皆さんのおかげで、楽しさを学んだのだと思います!』【小3女子 保護者】