Archivements
社会課題を解決する実用システムの開発に挑む
Born in 2002
矢野 礼伊
Rei Yano

Profile
幼少期より電子工学やプログラミングに興味を持ち、11才からTech Kids Schoolに入学。小学生の頃からラジコンや各種センサーをプログラムし、勝手についてくる台車「ついてくるんるん」を制作する。2017年に未踏ジュニアのスーパークリエータに認定、2018年に孫正義育英財団2期生となり、社会課題を解決する実用的なシステムの開発に取り組んでいる。
Successes & Activities
2016年 第16回全国中学生創造ものづくり教育フェア:つくば科学万博記念財団理事長賞
2017年 第17回全国中学生創造ものづくり教育フェア:全国中学校産業教育教材振興協会長賞
2017年 未踏ジュニア スーパークリエータ認定
2017年 孫正義育英財団 準財団生
2017年 MakerFaireTokyo 2018 :出展 / プレゼンテーション実施
2018年 未踏ジュニア 中間報告会 招待講演
2018年 U-22 プログラミングコンテスト:経済産業商務情報政策局長賞 <テクノロジー>, サイボウズ賞, SATORIマーケティング賞
2018年 孫正義育英財団 二期生
Product
SAVACS - Senior Assisting Video & Audio Communication System -
一人暮らしの高齢者がいる家族間のコミュニケーションを改善する、玄関設置型IoTデバイス。基本的には自撮りや伝言を送り合い、連絡を取るもの。見守りの観点のため、センサー情報収集や動体検知撮影等も行っている。
作品のリンクはこちら


