Press Release

プレスリリース

2018/01/10/水

CA Tech Kids、小学校の理科の授業におけるプログラミングを用いた学習活動のカリキュラムを開発 ~プログラミング経験の少ない教員でも指導できる汎用性を重視~

CATEGORY : 公教育への貢献活動

 小学生向けプログラミング教育事業を行う株式会社CA Tech Kids(読み:シーエーテックキッズ、代表取締役社長:上野朝大)は、小学校6年生理科の授業におけるプログラミングを用いた学習活動のカリキュラムを開発し、愛知県刈谷市にて公開研究授業を実施いたしましたことをご報告いたします。

 プログラミング教育については、2020年から日本の全ての小学校において必須となることが決定しており、関心が高まっております。2017年3月に告示された次期学習指導要領では、プログラミング教育のために新たに教科・科目を設けるのではなく、算数や理科などの教科の授業の中にプログラミングを取り入れるという方向性が明らかにされておりますが、事例の少なさや指導する教員の知識経験不足など課題も多く、現場教員への負担の大幅増加や、授業の在り方をめぐる混乱が懸念されております*1。

 このような背景を踏まえ、CA Tech Kidsでは、2017年6月より、小金井市立前原小学校、株式会社アーテック、及び小金井市と地域連携協定を結んでいる東京学芸大学実践研究支援センター加藤直樹研究室の3者と連携し、「教科学習×プログラミング」の有効な実践事例の創出・ノウハウ蓄積および共有を目的として、小学校の理科の授業におけるプログラミングの効果的な活用・学習に関する共同研究を開始いたしました*2。同年10月には小金井市立前原小学校において、次期学習指導要領においてプログラミング学習活動を行うべき教科・単元として例示されている、小学校6年生理科「電気の性質とその利用」の単元における実践も行い、理科の授業におけるプログラミング教育の在り方について検討を重ねてまいりました*3。

 CA Tech Kidsは、これまでの研究成果を踏まえ、プログラミング経験があまりない教員や、機材・設備等が必ずしも充実していない小学校においても実施可能な、より汎用的な授業モデルを検討・普及させることを目的として、昨年10月に小金井市立前原小学校で行った実践を改良し、愛知県刈谷市立双葉小学校にて再度実施いたしました。

■愛知県刈谷市立双葉小学校「理科×プログラミング 」授業 実施レポート(2017年12月6日)
 本研究授業は、CA Tech Kidsと愛知教育大学磯部征尊研究室が主体となり、愛知県刈谷市立双葉小学校で実施したものです。理科の授業における「電気の性質とその利用」の単元において、45分×2コマを使い、CA Tech Kidsスタッフのサポートのもと、同校教諭が授業を実施しました。本研究授業では、従来の理科の教科書に基づく学習に加え、プログラミングで電気の流れを制御する実験活動を実施し、電気の性質について理解を深めるのみならず、エネルギーの効率的な活用について考えたり、ITを利活用することでより豊かな暮らしを自分たちが創りだせるという意識と意欲を育むことをねらいとしています。

 本研究授業は、「①電気の性質について復習しよう」、「②身の回りにある電気の性質を利用した道具を探してみよう」、「③電気をプログラミングで制御してみよう」の3段階で構成されています。「①電気の性質について復習しよう」においては、電気は発電・蓄電・変換の3つの性質があること、電気は光・熱・音・動力等に変換することができることなど、これまで教科書等で学習してきた内容について復習を行いました。続いて、「②身の回りにある電気の性質を利用した道具を探してみよう」においては、身の回りにある電気の性質を活用した道具を見つける活動を行い、ドライヤー(電気を熱に変換)や、テレビ(電気を光・音等に変換)、電気自動車(電気を動力に変換)など、様々な形で電気が生活に役立てられていることを学習しました。

 従来の学習指導要領では、本単元の授業は②をもって終了となりますが、本研究授業ではさらに一歩踏み込み、児童自身が電気をプログラミングで制御し、電気の性質を利用した道具を構想するという取り組みを行いました。

 初めに、乾電池と豆電球を直列つなぎで接続し、乾電池に蓄電された電気によって豆電球が点灯する(電気が光に変換されている)ことを確認しました。次に、乾電池と豆電球の間に簡易コンピュータ基盤「Studuino」を介し、プログラミングによって電気の流れる量を制御し、豆電球の明りの強さを変えたり、点灯・消灯させるなど、豆電球の光らせ方を自由に変化させることに挑戦しました。児童が授業後に記入したアンケートでは、「電気がプログラミングでコントロールされているとは思わなかった」、「コンピュータやプログラミングで世の中が便利になっていると思った」などの学びや感想があげられました。

________________________________
*1 文部科学省「小学校学習指導要領」(平成29年3月)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/05/12/1384661_4_2.pdf

*2 CA Tech Kidsら4者、「理科×プログラミング」の共同研究を開始
https://techkidsschool.jp/company/release/2017/06/01/programming-joint-research.html

*3 小金井市立前原小学校で「理科×プログラミング」の研究授業を実施
https://techkidsschool.jp/company/release/2017/10/06/maehara_201710.html

 CA Tech Kidsでは、本研究の成果をもとに、全国の小学校で同様の授業が実施できるよう、教員向け研修の開発・提供を開始することを計画しております。

 CA Tech Kidsは、小学校におけるプログラミング教育の普及発展のために引き続き尽力してまいります。

株式会社CA Tech Kids 概要

社名
株式会社CA Tech Kids 
https://techkidsschool.jp/company/
所在地
東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号
代表者
代表取締役社長 上野 朝大
事業内容
小学生向けプログラミング教育事業

本件に関するお問い合わせ先

株式会社CA Tech Kids 担当: 上野  
Tel: 03-5489-8639 / E-mail: pr@ca-techkids.com