BLOG
ブログ

2021/08/12/木

2つのサービスを徹底比較!「Tech Kids School」と「Tech Kids Online Coaching」の違いはなに?

CATEGORY : Tech Kids Online Coaching Tech Kids School

当社では、現在2つのプログラミング学習サービスを提供しています。

1つは渋谷校に通っていただく「Tech Kids School(テックキッズスクール)」。もう1つはご自宅で学習できる「Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)」です。

「どこが違うの?」「うちの子はどちらが向いてる?」など、よくいただくお問い合わせをもとに、今回はこの2つの違いを比較しながらわかりやすく紹介します!

 

〜まずはサービスの概要から〜

 

「Tech Kids School」は・・・ 

2013年より運営している小学生のためのプログラミングスクール。1回120分の授業を月に3回行う、渋谷スクランブルスクエアに起こしいただく通学型です。PC操作の初心者のお子様から、iPhoneアプリや3Dゲーム開発まで、技術レベルに応じたコースがあります。

 

「Tech Kids Online Coaching」は・・・

2020年9月より開始した、ご自宅でプログラミング学習に取り組むことができる完全オンライン型サービスです。eラーニング教材を使った自学自習に取り組んでいただきます。

お子様には専属コーチがつき、月に3回行うコーチとのオンライン面談では、「今週はカリキュラムを3つ進める」「ステージ3のクリアを目指す」など達成しやすい目標を決め、学習計画を立てていきます。面談以外の時間にも、チャットを通して、質問をしたり、進捗の報告をすることができます。

〜それぞれの特色を比較していきます〜

▼その1  目指しているゴール

「Tech Kids School」では・・・

上記に掲げたビジョンを目指し、プログラミングだけではなく、デザイン講座や作品発表会などの機会を通して、自分のアイデアを発表し社会に働きかける力を養っていきます。

その結果として、毎年多数のプログラミングコンテストでの入賞者を輩出しておりますが、輝かしい表彰や社会的な作品でなくとも、例えば、ゴルフ好きの祖父のためにスコアカウントアプリを自ら作ってあげたという生徒や、スクールのために休憩時間タイマーを作ってきてくれた生徒もいました。このように、自分のアイデアを実現するひとつの手段としてプログラミングを身につけ使いこなしてくれることを目指しています。

「Tech Kids Online Coaching」では・・・

eラーニング教材を使った自宅学習で、お子様が自分で目標を設定し学習を進め、主体的に学ぶ姿勢が身につくことを目指します。

コーチとの定期的な面談でそのペース作りを行います。コーチは、お子様の伴走者として、やる気を引き出す目標設定やアドバイスを行い、お子様自身が主体的に学習する力を身につけていけるようコーチングをします。

 

▼その2  カリキュラム

2つのサービスの大きな違いの1つとしては、身につけられるプログラミングスキルの違いです。

 

「Tech Kids School」「Tech Kids Online Coaching」共通して・・・

まずはeラーニング教材の「QUREO」を使って、ブロックを使ったビジュアルプログラミングで、基礎の考え方を身につけていきます。if,ループ,乱数,変数などの計32項目のプログラミングの基礎概念を420レッスンかけて学びます。

マウス操作中心に取り組むことができ、ミニゲームの開発を通じて楽しく学べます。

 

「Tech Kids School」では・・・

上記の基礎を「First Stage」として、その後の「Second Stage」では、iPhoneアプリや3Dゲームなどの開発を行うテキストプログラミングの習得に進みます。大人のプログラマーと同じプログラミング言語、ソフトで行います。

また、学習した知識を活かして自由に作品開発に取り組む2ヶ月のオリジナル作品開発期間や、作品を大勢の前でプレゼンテーションする発表会を設け、プログラミングだけでない、自分のアイデアで社会に働きかける経験を積んでいきます。

 

▼その3 学習スタイル

「Tech Kids School」では・・・

1コマ120分×月3回の通学スタイルで、生徒3−4名に対して1名のメンターがサポートについて、直接指導を行います。

独自の学習システムで、毎回出されるお題に取り組み、メンターのアドバイスを直接受けながら、着実に知識を身につけていきます。

 

「Tech Kids Online Coaching」では・・・

入学後にまずお子様自身で学習目標を立てます。

「本格的なシューティングゲームを作れるようになりたい!」など、一人ひとりそれぞれ違う目標を立てることができます。

目標を立てた後はeラーニング教材を使い、自分のペースで学習を進めていきます。

ガイドキャラクターによるわかりやすい解説動画などで、ひとりでも楽しく学習を進めることができる内容となっています。重要な考え方は形を変えて何度も反復されるほか、間違えた問題は復習するまでクリアマークがつかない仕掛けなど、お子様ご自身で進められるような工夫を施しております。

また学習の進捗状況など、専属コーチにチャットで報告しながら臨機応変に自分のペースで進めることができます。

 

いかがでしたでしょうか?

その他料金や授業時間などがそれぞれ違いますので参考にしてみてくださいね!

 

その他各種サービスのよくあるご質問をまとめたページもございますので、ぜひご覧ください♪

◎FAQ(よくあるご質問)はこちらから

https://techkidsschool.jp/faq/qa_list/

 

現在「Tech Kids School」「Tech Kids Online Coaching」ともに体験レッスンを開催中!

お子さまにはゲーム作りを体験していただくほか、各サービスの説明会も実施しています。体験レッスンは無料にて実施していますので、ぜひお気軽にご参加ください♪

 

◎Tech Kids School 体験会の詳細やお申込みはこちらから

https://techkidsschool.jp/school/trial/

 

◎Tech Kids Online Coaching 体験会の詳細やお申込みはこちらから

https://techkidsschool.jp/online_coaching/trial/